2015年11月19日、東証マザーズに「ロゼッタ」が上場する。本稿では、ロゼッタの事業の概要とIPOとしての魅力、どの証券会社からロゼッタIPOを申し込むのが良いかを解説する。
【目次】
上場予定のロゼッタとはどんな会社?
自動翻訳システムの研究・開発を行う企業が「ロゼッタ」である。ロゼッタの事業を掘り下げて、企業としての成長性について探っていこう。
【ロゼッタの目指すところ】
研究を行うにしろビジネスを行うにしろ、国際舞台で活躍するためには英語が必須である。英語を母国語としているなら考えたままを表現するだけで国際舞台に立つことができるが、英語以外を母国語としている人にとっては、優れたアイデアを思いつくだけでなく英語で表現することも超えるべきハードルとなる。
ますます狭くなる世界において、英語ができないことで不便を感じる機会もますます増えると考えられる。ロゼッタは日本を「言語的呪縛から解放する」ことを目標と定め、翻訳システムの開発に日々邁進している企業と言うことができるだろう。
【ロゼッタが提供するサービス】
オンラインで簡単に利用できる自動翻訳システム「熟考」は、前後の文脈を読み取ってより精度の高い翻訳を実現している。
インターネットと人口知能を融合させることで、日本語を英語だけでなく、中国語や韓国語にも同時翻訳することを可能にしたのだ。また法人用サービスとして、高品質かつ低価格・短納期の専門分野の翻訳も行っている。
ロゼッタのIPOは買いか
新規公開株(IPO)はなぜ注目すべきなのか、そしてロゼッタのIPOは買いに値すると言えるのか検証してみよう。
【IPOの魅力】
IPOとは、新規に上場する株式の一部を公開前に販売すること、また販売される株式を指している。実際に予想される株価よりも安値で販売されることが多いため、割安で購入できる株式としても人気を集めている。
実際にIPOを初値がつくと同時に売却しても約8割の確率で利益を得ることができるので、購入希望数が販売株数を大きく上回ることも少なくなく、高倍率の抽選になることも珍しくない。
【業績右肩上がりのロゼッタ】
経常利益や純利益は減収となった年度はあるものの、売上は年々順調に伸びており、今後も需要・業績ともに期待できる企業と言うことができるだろう。
また自己資本比率が約7割あることと、初値が高騰しやすいIT系の企業であることも、ロゼッタのIPOが非常に期待できるものと判断するのに充分な理由となっている。
【小型のIPOは初値が上がりやすい】
また、ロゼッタは時価総額が最大で3億程度と見られている、超小型の案件である。小型のIPOは大型のIPOと比べて少ない量の資金流入で初値が上がるため、初値が高騰しやすい。
基本情報
会社名 | 株式会社ロゼッタ |
公式ページ | http://www.srgs.co.jp/ |
主幹事証券会社 | SMBC日興証券 |
上場詳細情報
仮条件 | 645円~695円 |
公募価格 | 11月11日決定 |
初値 | – |
上場までのスケジュール
ブックビルディング期間 | 11/4~11/10 |
当選発表日 | 11/11 |
購入申込期間 | 11/12~11/17 |
上場日 | 11/19 |
発行株数
公募株数 | 23万1600 |
売出株数(OA含む) | 17万8400 |
当選株数 | 40万 |
証券会社別IPO割り当て数
割り当て(%) | 証券会社名 |
– | SMBC日興証券 |
– | SBI証券 |
– | みずほ証券 |
– | いちよし証券 |
– | SMBCフレンド証券 |
– | マネックス証券 |
– | エース証券 |
– | 岩井コスモ証券 |
– | 藍澤証券 |
– | 水戸証券 |
まだ間にあう!ロゼッタのIPOに適した証券会社
ロゼッタのような、初値が高騰しやすい小型は入手が難しいという難点がある。手に入れるためには、多くの株数を割り当てられる主幹事証券会社で注文する、複数の証券会社から注文する等の方策を行うことが望ましい。
ロゼッタのIPO注文に適した証券会社を紹介しよう。
【マネックス証券】
オンライントレード専門のマネックス証券でも、ロゼッタのIPOが販売される。マネックス証券では全てのIPOを完全平等抽選方式で分配するため、大口投資家も小口投資家も関係なく皆平等に当選の可能性が与えられる。
また、マネックス証券はネットで申し込みを行うことにより、最短1日から口座開設が可能であり、11/4から11/10までの申込期間に間に合う可能性が高いのだ。
多くのIPO引き受け実績のある証券会社であり、今後のIPO投資を考えるのなら口座を開いておきたい証券会社だ。(マネックス証券のIPOについてより詳しくはこちら)
次に進む「IPOはどのネット証券会社が優位?抽選方法・取扱実績を徹底比較」→
【関連記事】
・IPOスケジュール~上場申請から約定の流れと、注目IPO銘柄を紹介~
・ZMP上場に迫る!自動運転で注目の企業は優良IPO銘柄となりうるのか?
・IPO当選確率を上げる5つの方法
・IPO株の初値予想を行う方法とポイントを徹底解説
・IPO抽選のすべて~申し込み、抽選方式、当選確率を上げる方法~